「船橋屋」季節限定あんみつと通年あんみつ
東京の下町、亀戸天神のすぐそばにある「船橋屋」は文化2年(1805年)11代将軍徳川家斉の頃に創業したという老舗の和菓子屋さんです。
「船橋屋」では季節ごとに限定のあんみつが登場します。季節限定商品は「年4種類程度の販売かな」と思ったら、なんとその倍!1年間で8種類程度が販売されるらしいのです。
今回は通年販売しているあんみつと、初夏~夏の季節限定あんみつを食べ比べしてみました。
季節限定あんみつ
初夏は「桃あんみつ」
夏は「夏かんてん(みかん)」
秋は「お芋のあんみつ」
冬は「クリスマスフルーツあんみつ」
どんどん季節限定あんみつ・かんてんが登場します。
季節ごとにあんみつに使用されるフルーツが異なります。早いものでは1か月程度で販売期間が終わってしまうので、毎年食べ忘れのないようにしたいですね。
上にのせる生フルーツが変わるだけでなく寒天の味自体も変わるのは、珍しくおもしろいので大注目ですよ。
季節限定「夏かんてん(みかん)」
☝白蜜がついてきます。
夏ミカン、マンゴー、パイナップル、キュウイ
みかん寒天
赤えんどう豆
クコの実
夏のフルーツ満載で見た目がとても夏らしいです。
さっぱりした寒天とたっぷり入ったフルーツがジューシー。特にマンゴが柔らかくて甘くておいしい。
白蜜の甘みも軽い感じなので、涼しい気分が味わえますよ。
基本情報
価格:583円(税込)
賞味期限:2日(購入した次の日まで)
販売期間:2019年8月3日~8月下旬
季節限定「桃の白玉あんみつ」
☝白蜜がついてきます。
ももあんこ
黄桃・白桃
もも味寒天
求肥
くず餅
赤えんどう豆
クコの実
3つに区切られた上皿に様々な具材がこぼれおちそうなくらい入っています。
あんこも寒天も桃づくし!なので、桃好きさんにはたまらないあんみつです。
黄桃と白桃の味の食べ比べもでき、どこを食べても桃のやさしい甘みが口いっぱいに広がりますよ。
基本情報
価格:583円(税込)
賞味期限:2日(購入した次の日まで)
販売期間:2019年6月17日~7月下旬
2019年に新発売しました。来年も食べられることを期待しています。
定番商品「あんみつ」
パッケージが季節限定商品と異なり、別容器で黒蜜がついています。蜜は買う時に黒蜜か白蜜が選べました。
あんこ
みかん2個
寒天
くず餅
求肥餅
赤えんどう豆
あんこ・寒天の量もたっぷり、食べごたえがあります。あんこの見た目は、どっしり真っ黒でチョコレートのよう。
全体的にこっくりコクと重みのあるあんみつです。
基本情報
価格:480円(税込)
賞味期限:2日(購入した次の日まで)
販売期間:通年販売
船橋屋あんみつの秘密
・名物のくず餅
乳酸発酵した小麦澱粉を蒸し上げたもの
・寒天
伊豆七島産を中心に全国から吟味した天草を、じっくりと煮固めたもの
・赤えんどう豆
北海道上富良野産を使用
【参考:「船橋屋」リーフレットより】
▼▼あんみつといえば、飯田橋(神楽坂)にある「紀の善」も有名です。
お取り寄せ・通販情報
定番商品のあんみつは、船橋屋のオンラインショップで取り扱いあります。
▼船橋屋ホームページ・オンラインショップはこちららから。
まとめ
船橋屋の季節限定あんみつ・寒天と通年販売しているあんみつはいかがだったでしょうか?
通年販売しているあんみつはこっくりと味濃いめ。
初夏の桃あんみつと8月の夏かんてんは見た目がすっきり、蜜も白蜜で甘さもさっぱりでした。
次の季節限定商品はどんな味なのか楽しみです。
茶箱
季節限定商品って興味がわくよね。