老舗和菓子店「とらや」和スイーツ
和菓子といえば「とらや」を思いうかべる人も多いはず。
たくさんの有名なお店が並ぶデパートの中でも、黒に勇ましい虎がマークの「とらや」のオーラすごいですよね(笑)
とらやは定番商品のほかに、季節ごとの商品や店舗限定商品も多くありますので、今まで食べてみたさまざまなとらや商品をまとめてみました。
まんじゅう・団子・どらやき
兎饅(うさぎまんじゅう)
むちゃくちゃかわいい顔をした兎さん。
大きめサイズで、大きな耳、くっきりした目鼻立ちが特徴的!!特に鼻と口がしっかりとある兎は、ちょっと珍しい気がします。
うさぎの形をした、もっちりべたつくぐらいの薯蕷饅頭です。
この紅白の兎饅セットは特別注文商品で、事前に予約が必要になります。
兎饅(うさぎまんじゅう)の詳しい情報はこちらから
どら焼き
東京駅直結の「東京駅ステーションホテル」の2階にある『TORAYA TOKYO(とらや)』で取り扱いしています。(曜日限定販売)
静岡県御殿場市富士山のふもとにあるにある『とらや工房』でつくられ運ばれた、どら焼きです。
大きく富士山?に「と」マークがついています。このマークすら、「とらや」の神々しいパワーを感じます(笑)
どら焼きの詳しい情報はこちらから
桃山「雲居のみち」
京都地区限定の商品。
「雲居」とは宮廷(京都御所)を表します。名前も風流で京都ぽい。
中のあんこは、こし餡と白餡を合わせた餡がマーブル模様になっていて、おしゃれです。
桃山「雲居のみち」の詳しい情報はこちらから
上生菓子
3月ひな祭り「仙寿」
「西王母(せいおうぼ)という仙女の住む園の桃(三千年に一度実り、それを食べると不老長寿を得る)が仙果(せんか)を意味することから、名前がつけられています。」
【参考:「とらや」公式ホームページより】
女の子の長寿、健やかな成長を祈り喜ぶ「ひなまつり」にふさわしいかわいい和菓子です。
中は白あんで、見た目にも美しい。
甘すぎないさらさらの食べ心地。
とらや上生菓子「仙寿」の詳しい情報はこちらの記事を読んでみて。
季節限定菓子
嘉祥饅頭(かしょうまんじゅう)
「和菓子の日」(6月16日)限定商品。
「和菓子の日」とは、お菓子を食べて「厄除招福」を願うという「嘉祥の祝」を現代によみがえらせたものです。
3つの饅頭はどれも同じように(色と焼印は違うけれど)見えますが、3つとも生地とあんこが違います。
お菓子についてくる「厄除招福」のお札もうれしい。
嘉祥饅頭(かしょうまんじゅう)の詳しい情報はこちらから
アールグレイ饅頭(秋限定)
フランスのパリにある「とらやパリ店」で販売している商品がこちらのアールグレイ饅頭です。
つやつやの饅頭生地に、紅茶アールグレイの茶葉がねりこまれています。中はさっぱりした甘みの少なめあんこです。
秋9月頃の限定販売です。
アールグレイ饅頭の詳しい情報はこちらから
おはぎ
東京ステーションホテルにある「TORAYA TOKYO(とらや)」では、小倉餡、黒糖餡、白餡の3種類のおはぎを販売します。
お彼岸の時期限定の商品です。
つややかなあんこに包まれたやわらかいおはぎ。光り輝いています。
おはぎの詳しい情報はこちらから
ようかん
いちご羊羹 春限定
かわいい野いちごがパッケージになっています。
いちご羊羹は、こし餡にいちごをあわせてあり、羊羹の色はほんのりと赤みがあります。
味もほんのりいちご味で、やわらかな感じのする羊羹です。
とらや いちご羊羹の詳しい情報はこちらから
ラムレーズン羊羹 冬限定
紫いろのおしゃれなパッケージは、おどろきのラムレーズン味。和菓子になじみがない人でも食べやすい羊羹です。
ラムレーズンの香りはなかったのですが(くんくんかぎました)、味はしっかり感じます。
羊羹はうすいおうど色。黒色ではない羊羹に驚きです。(笑)。
とらや ラムレーズン羊羹の詳しい情報はこちらから
ヨウカンアラカルト
6つに分かれた窓枠のようなマスに、とらやカフェのキャラクター?の虎が描かれています。羊羹が入っているとは想像できないおしゃれなパッケージです。
中には3種類の味が2個づつ入っています。味は トマト、コーヒー、抹茶の3種類。この味は季節によって変わります。
とらや ヨウカンアラカルトの詳しい情報はこちらから
あんこ商品
アンペースト
パンなどに塗って食べられるアンペースト。
見た目はこっくりしたあんこですが、口に入れると、甘みを感じた後、あっという間にさらりと無くなってしまいます。不思議~。くせがまったくない、ピュアなあんこです。
アイスに添えたりなどいろいろな食べ方が楽しめます。
とらや あんペーストの詳しい情報はこちらから
とらや本店
2018年秋にリニューアルしたとらや赤坂店は、モダンでありながらも、日本らしさもある建物になっていて、建物を見るだけでもワクワクします。
とらやのお菓子を買って、カフェでお茶をして、企画展をみて、たっぷりとらやワールドに浸ることのできる空間になっているので、アミューズメントパークのように楽しめます。
とらや商品お取り寄せ・通販
とらやの定番商品はオンラインショップでお取り寄せができます。
▼▼ホームページはこちらからどうぞ。
https://www.toraya-group.co.jp/
☟アマゾンでも購入できます。
とらやの和菓子の本
和菓子を愛した歴史上の偉人たちが登場するおもしろい本。和菓子を通して歴史上の人物100人の意外な面がみえてきます。
オールカラーで見やすいのでどんどん読むことができます。
☟アマゾンで購入できます。
▼▼本を読んだレポートはこちらから。
プレゼントにおすすめの本『和菓子を愛した人たち』 和菓子と歴史が好きな人へ - 本をプレゼントしよう
まとめ
老舗和菓子店「とらや」の和スイーツを集めてみました。
和菓子になじみのない人でも気軽に楽しめる和スイーツがたくさんあります。
数百年も続く老舗の味は手土産にもぴったりです。