鈴木信太郎画伯の可愛い包装紙
旅行に行けないので、地方のお土産品が食べたくなりました。
ふだんのゴールデンウィーク明けには、みんなと旅行土産の交換をしていたのに。
ちょっとさみしいくなったので、お取り寄せでお土産お菓子を取り寄せてみましたよ。
かんたんにお取り寄せできる長崎銘菓 しあわせクルス(苺味)を紹介します。
長崎銘菓 しあわせクルス(長崎県産さちのか苺味)
昭和39年の発売以来愛され続けてきた長崎銘菓「クルス」のイチゴ味が「しあわせクルス」です。
「しあわせクルス」には地元長崎県産さちのか苺をフリーズドライしたものを使っていますよ。
包装紙の「す.」のサイン
包装紙のイラストに描かれている「す.」のマーク
これは!
そう、このマークは"鈴木信太郎"さんのサイン。
鈴木信太郎さんの描くシスターや南蛮人はほんわか可愛いですね。
レトロ感がたまりません。
同じく鈴木信太郎画伯の可愛い包装紙を使っているお店には、東京のいなり寿司「神田志乃多寿司」があります。
▼「神田志乃多寿司」の鈴木信太郎画伯の可愛い包装紙がわかる詳しい記事はこちらから。見てみてね。
しあわせクルスは長崎の代表的なお土産お菓子
クルスは東京オリンピックの年昭和39年に誕生して55周年。
誕生当時は高度経済成長期。
旅行客でにぎわう長崎のお土産として売り上げも上々だったそうですよ。
現在まで代表的な長崎土産として君臨しています。
長崎の歴史がただようお菓子
クルスとはポルトガル語で「十字架」を意味する言葉です。
江戸時代には海外貿易の拠点だった長崎。
西洋の文化と深いつながりのある長崎を象徴するようなデザインが感じられます。
クルスのいちご味「しあわせクルス」
1枚1枚個包装してあります。
個包装パッケージは包装紙とおそろい。ピンク色で可愛いですよ。
お菓子の生地の表面にはクルス(十字架)が描かれていますね。
フリーズドライの長崎県産さちのか苺は、生地にもチョコレートにも練りこまれているそうです。
パリパリの生地2枚で、フリーズドライ苺入りホワイトチョコレートをはさんだお菓子です。
甘さひかえめでさっぱりした味でした。
基本情報
●商品名:長崎銘菓しあわせクルス (苺味)
●価格:1000円以下(2020年5月Amazonで購入)
●賞味期限:2020年5月に購入⇒2020年7月までの期限
通信販売
「長崎銘菓しあわせクルス」はアマゾンで購入できます。
▼画像をクリックするとアマゾンへ
まとめ
・鈴木信太郎画伯のイラスト付き可愛い包装紙
・代表的な長崎土産
・おうちカフェにぴったり
「長崎銘菓しあわせクルス」(苺味)はいかがでしたか?
ピンク色の鈴木信太郎画伯のイラスト付き包装紙に包まれた可愛いお菓子でした。
昭和39年から愛され続けているクルスの苺味は、見た目・味ともレトロ感、乙女感を感じます。
おうちカフェを楽しくさせてくれましたよ。
茶箱
「さっぱりした味なんで何枚も食べたくなっちゃうよ」