シンプルライフの必需品のエコバッグ
茶箱
「マイエコバッグ持ってる?」
知っていますか?
経済産業省が発表している「プラスチック製買物袋有料化」
プラスチック製レジ袋の有料化が2020年7月1日には始まるのですが、実は多く店では政府が義務づける7月より前4月から始める動きが広がっているんですよ。
・環境問題と向き合える
・お気に入りマイエコバッグが欲しくなる
・シンプルライフにつながる
プラスチック袋の環境問題とは?
そもそもプラスチックは、成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、非常に便利な素材としてあらゆる分野で私たちの生活で利用されています。
一方では、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。
私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
【参考:経済産業省ホームページ】
動物がプラスチック袋を食べてしまっているニュースも見逃せません。
3月初めにフィリピンに打ち上げられたクジラの死体から、重さ計40キロにもなる大量のプラスチック袋が見つかった。地元の自然科学博物館が16日、明らかにした。
「BBC NEWS JAPAN」2019/3/20
日本の奈良公園にいる鹿もプラスチック袋の犠牲になっています。
国の天然記念物に指定されている奈良のシカ1頭が死に、胃の中からポリ袋とみられる異物3・2キロが見つかった。捨てられたごみを誤って食べたとみて、シカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」が詳しい死因を調べている。「朝日新聞デジタル」2019/4/3
プラスチック袋の及ぼす問題についてきちんと知っておけば、安易に「有料(安いから)いいや」という気持ちにはならないはずです。
海外での取り組み セレブも取り組む問題
実は日本はプラスチック袋問題に対して対応が遅れています。
各国ではすでに当たり前のように取り組んでいますよ。
プラスチック製のレジ袋の使用量削減に関しては、2018年7月までに世界127ヵ国で配布禁止や有料化など、何らかの規制が行なわれている。
「FRONTROWフロントロウ」2019/6/8記事より
日本でもよく知られているハリウッドセレブたちも、プラスチック問題には大きな関心を示しています。
オスカー女優のアン・ハサウェイ、モデルのミランダ・カー、俳優のレオナルド・ディカプリオ、『ターミネーター』シリーズの名優アーノルド・シュワルツェネッガーなどはプラスチック製品の使用ストップを訴えています。
華やかなライフスタイルを送っているイメージのあるセレブ達すら、プラスチック問題に大きな関心を持って、自分たちの知名度を使って問題を解決する行動を起こしているのです。
一般人の私たちは小さなパワーかもしれませんが、見習いたいですね。
日本でも”NOプラスチック袋”が始まる
●イオングループやマツモトキヨシホールディングス(HD)、ユニクロとGU(ジーユー)は4月から有料化が決まっています。
【参考:2/29朝日新聞】
●4月1日から国内にあるユニクロとジーユーの約1200店で紙製のレジ袋を1枚10円(税抜き)で販売する。
【参考:2/29朝日新聞】
●カルディコーヒーファームでは、2020年4月1日(水)より、プラスチック製レジ袋の無料提供を終了し、紙袋を有料(S・M・Lサイズ/ワイン用各税込15円)にて提供となります。
【カルディコーヒーファーム ホームページ】
高島屋では2020年4月1日(水)から食料品売場・催会場などのレジ袋と食料品用手提袋は
環境に配慮した素材に切り替え、新しいデザインで有料になります。
【高島屋 ホームページ】
マイエコバックを見つけよう
☝紀伊国屋のキティちゃんエコバッグシリーズ
プラスチックのレジ袋が有料となると、マイエコバッグを持ち歩くことが当たり前なっていくはずです。
毎日使うなら、お気に入りのものをみつけておきたいですよね。
その日のファッションに合わせてエコバッグを選ぶこともできるし、その日購入するものに合わせてエコバッグを選んで持ち運ぶことも可能です。(予定外のものを買いづらくなる!かもしれません)
エコバッグを使うことが楽しくなってきます。
私がさっそく購入したエコバッグはコレ!
難点は折りたたんでもそれほど小さくならないこと(笑)ですが、とにかく可愛いキティちゃんデザインに惹かれてしまいました。
エコバッグを使用した結果
家の大量プラスチック袋がなくなった
今まではゴミ袋としてプラスチックレジ袋を利用していた大量のプラスチック袋が無くなり、保管場所もすっきり無くなりました。
今後は有料のゴミ袋を使用するので、少しでもゴミを減らそうという気持ちになっています。
無駄な買い物が減る
エコバッグもってないから、今日はコンビニに立ち寄るのをやめようという日が多くなり、ちょこちょこお金を使う無駄使いが減っています。
環境問題への意識が高まる
どうしてプラスチック袋が廃止になったのかを考えることで、環境問題について考えたり調べたりすることが多くなりました。
海外のエコ状況を知る
日本よりも一歩も二歩も先を進んでいる海外のエコ状況。プラスチック袋に代わるエコバッグもとってもおしゃれなんですよ。
エコバッグは、いろいろな国のエコに対する取り組み、エコ生活を知るきっかけになっています。
まとめ
シンプルライフにエコバッグは必需品です。
プラスチック袋が今まで地球や自然に与えてきたダメージを知ることで、プラスチック袋の使用に罪悪感を感じるようになりました。
プラスチック袋の廃止・エコバッグの利用は、だれもが簡単に取り組める環境問題のひとつです。
さらに保管していたプラスチック袋が無くなることで、シンプルライフにもつながるのはうれしいですね。