2019年8月22日更新
以前の販売店「まめや金沢萬久」があった近くのお店「まめぐい」でパンダバウムを販売していました。通常販売しているようです。(2019年8月現在)
「まめぐい」⇒東京駅地下一階GRANSTA(グランスタ) 最寄りの改札: 八重洲地下中央口改札
2019年6月2日更新
東京駅にあった店舗が閉店してしまいました。
催事などでの販売もあるかもしれませんが今後は通販での購入が確実です。
2019年3月28日更新
●うれしいお知らせ
これまで東京駅限定販売だった「まめやのパンダバウム」が通販でも購入できるようになりました。
話題性、かわいさたっぷりの商品なのでビジネス手土産にもおすすめです。
▼まめや金沢萬久のオンラインショップはこちらからどうぞ。
有機大豆の炒り豆や金箔かすてらなど金沢の和洋菓子 まめや金澤萬久
まめやのパンダバウム:まめや金沢萬久
パンダが好きな人へプレゼント
東京駅でお土産を買うときに
おすすめのかわいいパンダスイーツ(お菓子)です。
東京駅でぶらりとお店をのぞいていた時に、 おもしろいパンダスイーツを発見!!東京駅限定商品だそうです。
な~~んと、この商品、型ぬきになっているんです。
基本情報・お取り寄せ情報
●菓子名
まめやのパンダバウム
●価格
540円(税込)(2018年6月現在)
●賞味期限
7月3日に購入→8月3日まで
●販売店
2019年3月末日で東京駅店は閉店
まめや金沢萬久 東京駅グランスタ店
東京駅地下1F、最寄りの改札は「八重洲地下中央口改札」
白と黒のパンダらしいすっきりデザインパッケージ
シンプルな箱、ちょこんと座ったかわいいパンダちゃんが描かれています。
箱の大きさは、横約6センチ×縦約8・5センチで、わりと小さめサイズ。
裏面には、このパンダバウムの驚き!!「型抜き」について書かれています。
箱の中から、箱に描かれたパンダとそっくりなパンダが出てきます(笑)。
金色の厚い台紙にのったパンダはゴージャスにも見えます。
ぽっちゃりパンダのかわいいスイーツ(お菓子)
見た目ポイント:ぽっちゃりしたかわいいパンダ
四角いお菓子に型抜きの切れ目が入っていますので、切れ目にそって、ゆっくりゆっくり型抜きします。
ワクワク♡
あ~~!!上手くできました♡♡
かわいいパンダちゃんが現れました。
ちなみに、上の写真は型抜きが終わった後の外側です(笑)。こちらも、かわいいですよね。
おどろきの厚みのあるバウムクーヘン
かわいいパンダの下には、何層にも重なったバウムクーヘンになっています。
びっくりするほど、高さがあります。高さはなんと、上のパンダ部分を含めて4センチ程度あります。
バウムクーヘンは驚きの9層。
さっぱりとした軽い食感・和のきなこ味
食べ心地:甘さはかなり控えめでさっぱり
思ったよりも、軽い食感に驚くよ。
どっしりした見た目とはうらはらに、かなりあっさりした食べ心地です。
食べるまで、表面のパンダ部分はホワイトチョコレートだと思っていたのですが。まったく違いました(笑)
「フォンダンがけ」とのことです。
砂糖のシャリシャリとした食感がここちいい♡
フォンダンとは
砂糖液を冷却し、攪拌して白いクリーム状にした糖衣のこと。洋菓子などの飾りに用いられる。
甘さはかなり控えめで、下のバウムの部分も、あっさりした軽めの食べ心地です。
このあっさりの原因は、「黄な粉」が練り込まれていることのよう。黄な粉の味がしっかりしますし、ほんのり黄な粉の香りがします。
パンダバウムは夏の暑さに注意が必要
パンダバウムは上のパンダ部分が溶けやすいということで、夏場の販売は無いということがツイッター(5月)には書いてありましたが、最新(2018年7月8日現在)のツイッターによると再販しているようです。
グランスタ@東京駅
6月28日
「まめやのパンダバウム」リクエストが多かったため本日より再販がスタートすることになりました。いまの時期の気温であればパンダも耐えられるようですが、念のため涼しい場所での保管をおすすめします。1日100個限定です!
私が行ったのは、平日の夕方6時ごろでしたが、販売していました。真夏には、販売中止になってしまうのか心配です。
パンダバウムには期間限定商品もあるよ
「キン肉マンスタンプラリー」のオリジナル商品
2019年2月にはJR東日本の「キン肉マンスタンプラリー」のオリジナル商品として、キン肉マンバージョンも販売。(2019年2月28日まで期間限定⇒終了)
箱のパッケージはおなじなのですが、中身はランダムに6種類のいずれかが入っているというものです。
残念ながら私は主役のキン肉マン(スグル)を当てられませんでした(笑)。
桜パンダバウム登場(期間限定)
2019年2月、桜パンダバウムが登場しました。(期間限定)
パッケージはピンクで春にぴったりな桜バージョンです。
桜の花びらをあたまにつけて、串団子をもったパンダがとてもかわいい♡
▼詳しくはこちらのブログの記事を見てくださいね。
まとめ
見た目はバウムクーヘンのホワイトチョコレートがけといった洋風のお菓子なのですが、食べてみると「和風」で「和菓子」のパンダスイーツでした!!
チョコレートがけでもなかったです(笑)。
見た目は外国人なんだけれども、日本語しか話せないこてこての日本人みたいな(笑)ギャップのあるお菓子です。
かわいいだけでなく、型抜きという楽しさも味わえるおもしろお菓子ですので、プレゼントやお土産にも喜ばれます。
東京土産にもぴったり。
箱もしっかりしているので、温度だけ気をつければ長時間移動も大乗です。
☟私はこの「型抜き後の枠組みパンダ」を食べました(笑)