かわいいプレゼント・手土産におすすめのお菓子を実際に買って食べてみます。
群馬県出身のひとへ
プレゼントしたいお菓子です。
ぐんまちゃんラスク:ぐんまちゃん家
ゴージャスな海外のブランドショップが並ぶ銀座ですが、ブランドショップに負けずに多くの店舗があるのが、日本全国のご当地アンテナショップなんです。
銀座1丁目から7丁目、少し歩けば新橋駅、東京駅周辺、日本橋周辺まで各県のアンテナショップをめぐることができます。
少し前に歌舞伎座ちかくにあった群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」が銀座7丁目にお引越ししてきました。「銀座シックス」の裏側という訪れやすい場所です。
▼ぐんまちゃん家の公式ホームページはこちらです。
水沢うどんや焼きまんじゅう、旅がらすといった群馬土産の定番商品から、かわいい卯三郎こけしなどなど、群馬県の名産品がたくさん販売されています。
かわいいぐんまちゃんに会いにいこう。
最近、群馬県の人からお土産もかわいかった~。
おやつ。ぐんまちゃんチョコケーキ。一口サイズ。うれしいことに数種類の形がある。写真はねこちゃん2匹のだるま型のチョコケーキ。かわいい✨#おやつ#おやつ女子 #群馬県 #ぐんまちゃ pic.twitter.com/qiilP0tNf2
— 茶箱 (@pooh70inu) 2018年10月11日
パッケージ
中のぐんまちゃんのかたちをしたラスクが見えます。茶色の商品名が書かれた裏面には「世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群」と書いてあります。そうでした。群馬県には世界遺産があるんですね。
「ぐんまちゃんラスク」は、2013年度のグッドデザインぐんまに選定されています。
ラスクのパンには、群馬県の小麦粉(群馬県産小麦 黄金鶴(星野製粉)100%)が使われていますし、飾りのいちごは「やよい姫」といい2005年(平成17年)に品種登録された群馬県産のいちごを使っています。
原材料も群馬県産にこだわった商品です。
群馬県産いちご「やよい姫」のドライスライス飾った女の子と、桑茶入りの緑の帽子の男の子の二種類あります。
着色料も保存料も使われていない安心安全なお菓子なので、自信をもってプレゼントできます。
見た目・味
あまりのかわいさに一目ぼれしました。ピンク色のアイシングとドライいちごがポイントです。
桑の葉が使われているラスクは、この部分が緑色になっています。
裏側には、チョロリと毛のアイシングがついています。危うく気づかずに食べてしまうところでした(笑)。
見た目から、どっしりとした甘い味なのかと思っていたのですが、アイシングされた部分も甘さすぎず、さっぱりすっきりした味のラスクです。
このかわいいお菓子ぐんまちゃんラスクは、結婚式のプチプレゼントにも使われたということがお店のホームページで紹介されています。
すてき!!なプレゼント。群馬県出身の人どうですか?井森美幸さんにもおすすめしたいです(笑)。
基本情報・お取り寄せ情報
●菓子名:ぐんまちゃんラスク
●価格:190円(税抜)(2018年10月現在)
●賞味期限:10月28日購入→2019年1月9日期限(90日ほど)
●販売店:群馬県前橋市パン工房シャトア(ぐんまちゃん家)
●お取り寄せ・通販:あり(電話注文可能)
▼▼お店の公式ホームページはこちら。
パン工房SYATOA -こだわり製法のパンをお楽しみください。-
まとめ
ぐんまちゃんラスク:前橋市パン工房シャトア(ぐんまちゃん家) をプレゼントとするときに、気になる項目を細かくチェックします。
①重さ・持ち運び
割れると悲しいので気をつけて持ち運びしたい。
②値段
大切に作られている感があり妥当。
③小分け(個包装)
個包装あり。
④かわいさ(パッケージ・お菓子)
ぐんまちゃんかわいい♡
⑤日持ち(賞味期限)
3か月ちかくの賞味期間があるのでプレゼントや手土産にぴったり。
⑥保存方法
常温保存(直射日光・高温多湿をさける)
⑦話題性
かわいい人気者ぐんまちゃんのお菓子は、群馬県の話題お菓子になりそう。
群馬県出身の人におすすめだよ。