やなかしっぽや 焼ドーナッツ
「猫の聖地」ともいわれる谷中。
先日紹介した朝倉彫塑館の「猫百態」(会期:2017年9月2日~2017年12月24日)に行ったら帰りにぜひ寄ってほしいお店があります。
谷中銀座商店街の中にある「やなかしっぽや」です。
谷中で「猫」を思う存分楽しみましょう♡
- かわいい和菓子:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
- お店:谷中銀座(千駄木) やなかしっぽや
- かわいい和菓子の印象:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
- まとめ:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
- かわいい和菓子のおススメ利用方法:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
かわいい和菓子:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
左から
(なぜか)パンダ模様の「みにぃー」
黒に茶色のブチがはいった「とら」
しま模様に足跡つきの「まりりん」
とかわいい名前がついています。
ちなみに、上の写真はしっぽ1本を半分に切ってあります。
1本1本の大きさは、わりと大きめです。
お店にはいろいろな模様の猫のしっぽがならんでいます。
かわいい♡
定番商品と季節ごとの商品が常時13~14種類が販売しています。
もちろん、模様だけでなく味も違います!!
今回購入したねこのしっぽは、
「みにぃー」・・・きび糖生地に粒あん入り
「とら」・・・ココア味の生地にホワイトチョコ入り
「まりりん」・・・ツブツブの栗あんいり。
ネーミングも猫の名前?になっていて、いちいちかわいいので注文するときにちょっと恥ずかしいかも!?
「マリリンください」と、大きな声で注文します(笑)。
賞味期限
購入日を含めて3日。
値段
「とら」「まりりん」は130円
「みにぃー」は140円(税込)(2017年9月現在)
お店:谷中銀座(千駄木) やなかしっぽや
猫のしっぽをモチーフにした焼ドーナツ専門店です。
東京文京区千駄木の谷中銀座商店街にあります。
JR日暮里駅または営団地下鉄千駄木駅より歩いて5分程度です。
喫茶スペースはないので、みんなしっぽにかじりつきながら、谷中銀座散歩を楽しんでいます。
手軽に食べられるサイズなのも、嬉しいです。
立ち歩きする時は、他の人の邪魔にならないように気をつけて!!
猫の絵が描かれたかわいいギフト用の箱(有料)もありますので、お土産にもなります。
家に持って帰って、少し温めて食べるのもおすすめします。
ちょっとかわいそうだけれども・・・・・・。しっぽを小分けに切って、いろいろな味を楽しむのもおすすめです。
かわいい和菓子の印象:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
「秋の夕暮れ(あきのゆうぐれ)」
お店「やなかしっぽや」がある谷中銀座商店街に通じる階段は、「夕やけだんだん」と呼ばれています。
この階段からは、名前のとおり美しい夕焼けを眺めることができます。
ここに猫ちゃんがいることもあります。
その「夕やけだんだん」を通ってお店に行くことからイメージしました。
「秋の夕暮れ」といえば。
結句が「秋の夕暮れ」で終わる寂蓮、西行、定家の和歌三首が「三夕(さんせき)」と呼ばれています。
この三首は、秋のわびた風情を感じられる句なのですが。
猫のしっぽドーナッツを食べながら、ちょっとはかない秋を楽しんでみるのもいいかもしれません。
まとめ:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
「猫の聖地」といわれる谷中。
その谷中を楽しむ「猫散歩」におすすめのお店です。
かわいいネーミングと、すこしづつ違うしっぽの模様にワクワクしてしまいます。
人気店なので、買いにいくとすぐ後ろに行列ができてしまいます。
じっくり見て選べないのが残念です。
味で選ぶか?
しっぽの模様で選ぶか?
で毎回悩みます(笑)
そして、毎回おなじしっぽを買っているような気がします(笑)
かわいい和菓子のおススメ利用方法:やなかしっぽや 焼ドーナッツ
おススメには★がついています。
***************
ビジネス手土産
★仲良しフレンドへプレゼント
カジュアルなお茶席用の菓子
★我が家のおやつ
仕事中のおやつ
***************
ーーーーーーーーーー
茶箱おススメ記事
ーーーーーーーーーー
谷中商店街にはおすすめの和菓子屋さんもあります。