いつか自分の家につくる(予定の)マイ茶室で、抹茶と一緒に楽しむかわいい和菓子を探しています。
いろいろな種類のあるお菓子が目の前にやってきたら、まず何を食べるか?悩みますよね~。
好きなものから食べるか?
苦手なものから食べるか?
止まって、しばし考える。
考えれば考えるほど悩む問題であることに気づく(笑)
危ない道路を歩いている時に「止まって左右確認」はすごく大事。これと同じくらい、お菓子を食べる順番もすごく大事(笑)!!
- おうちで抹茶 かわいい和菓子 期間限定「白鷺宝(はくろほう)」花見
- かわいい和菓子:期間限定「白鷺宝(はくろほう)さくら」花見
- かわいい和菓子:通年販売「白鷺宝(はくろほう)」全種類 花見
- 基本情報(価格・賞味期限・製造・購入場所・通販)
- まとめ:おうちで抹茶 かわいい和菓子「白鷺宝(はくろほう)さくら」他 花見
- おすすめおやつ本:「京都・東京甘い架け橋 お菓子で綴る12か月の往復書簡」
おうちで抹茶 かわいい和菓子 期間限定「白鷺宝(はくろほう)」花見
抹茶との相性度 ★★★★★
抹茶との相性ばっちり。
コロリとした形がかわいいですし、ダークな抹茶と並ぶと、見た目のピンク色が引き立ちます。
まん丸としたころっとした和菓子ですが、底が転がらないようにフラットになっています。菓子皿にのせて持って歩いても大丈夫です。
抹茶との相性度ポイント
① | 3口ぐらいで食べられる? | YES |
② | 菓子切が使いやすい? | YES |
③ | (菓子切りを使わない)手が汚れにくい? | |
④ | 抹茶と見た目の相性 | ★★★ |
⑤ | 抹茶と味の相性 | ★★★ |
④と⑤は★3が満点
かわいい和菓子:期間限定「白鷺宝(はくろほう)さくら」花見
かわいい度:★★★★★
甘さ指数: ★★☆☆☆
期間限定商品2~4月
値段:1個 141円(税込)(2018年3月現在)
ただ、上でクシャっとねじってあるだけのパッケージ。「さくら」は、外側が光るピンク色の紙で中はお店の名前の入った薄紙の2重になっています。
「ねりきり・ミルク」でつくられています。
光輝く(笑)ピンク色が、かわいさ満点!!しかも、中のねりきりもピンク!!
「ピンク×ピンク」で乙女ごころをキュンキュンさせます。
ねりきりに塩漬け桜が入っているため、しょっぱさもある甘みがたまらない味になっています。
かわいい和菓子:通年販売「白鷺宝(はくろほう)」全種類 花見
かわいい度:★★★★★
通年販売全種類:白鷺宝・かふぇ・ごま・よろこぶ・玉しずく・茶ちゃ
ひとつひとつは、アルミホイルときれいな色の薄紙で包まれています。味によって、色薄紙の色が違います。
白鷺宝
黒胡麻餡・黒胡麻・ミルク
しっかり、黒胡麻の皮の口触りが残ります。
値段:1個 87円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★★★☆
かふぇ
黄身餡・珈琲・ミルク
珈琲感がたっぷり味わえる。ちょっと苦いくらいの大人の味。
値段:1個 119円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★☆☆☆
よろこぶ
黄身餡・塩こんぶ
こんぶ1枚がはいっているユニーク。みたらしだんごのような味。
値段:1個 141円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★★☆☆
茶ちゃ
抹茶餡・抹茶・ミルク
抹茶感たっぷり。苦味はない。
値段:1個 119円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★★★☆
玉しずく
小豆こし餡・すり蜜
しゃっきり、すっきりした甘みのこしあん。すり蜜がシャリとする。
値段:1個 119円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★★☆☆
ごま
黒胡麻餡・黒胡麻・ミルク
しっかり、黒胡麻の皮の口触りが残ります。
値段:1個 119円(税込)(2018年3月現在)
甘さ指数 ★★★☆☆
**********
かわいい和菓子を買うと、かわいいお皿も欲しくなる~!!
**********
基本情報(価格・賞味期限・製造・購入場所・通販)
菓子名:「白鷺宝(はくろほう)さくら」 期間限定2月~4月
菓子名:「白鷺宝(はくろほう)」白鷺宝・かふぇ・ごま・よろこぶ・玉しずく・ちゃ茶は通年販売
価格:種類によって異なる 87円~141円(税込)(2018年3月現在)
賞味期限:3月9日購入した商品の賞味期限は3月17日
製造:花見(本店は埼玉県さいたま市浦和区高砂 浦和駅西口前)
購入場所:東京池袋西武デパート(東京では三越日本橋店、歌舞伎座3Fにも店舗があります。)
通販・オンラインショップ:あり(ホームページよりオンラインショップにつながります。)
▼詳しくはここから花見のホームページへ。
期間限定販売情報
「あんず」期間限定5月~9月 あんず餡・ミルク
「夢ら咲」期間限定10月~1月 紫芋餡・紫芋・ミルク
まとめ:おうちで抹茶 かわいい和菓子「白鷺宝(はくろほう)さくら」他 花見
「白鷺宝(はくろほう)さくら」他 花見、マイ茶室で食べたい?
✔ぜひ食べたい
包みごと並べて、好きなものを選んだりしてみんなでワイワイ楽しみたい。
「さくら」は期間限定商品。桜を楽しむこの時期に、おすすめの一品です。包みもピンクで、ピンク色に染まった「白鷺宝」は、かわいい♡のオンパレード(笑)
今回は、「白鷺宝」通年販売している味を全種類食べてみました。
包みを見て、どんな味がはいっているのだろうかと想像するのも楽しかったですし、全種類食べたくなる「白鷺宝」の魅力にメロメロになりました。
塩こんぶ味の「よろこぶ」、すり蜜の入った「玉しずく」など、ひとつひとつのネーミングも素敵。
珈琲味や塩こんぶもあり、ユニークな味にも驚きます。ユニークだけれども、味はちゃんと黄身餡とマッチングしているので、違和感なく味わえます。
それにしても、埼玉県のお菓子のレベルの高さに驚きです!!
私の大好きフルーティーなゼリー「彩果の宝石」も埼玉県のお菓子です。
**********
春だもの、いろいろなお店の桜和菓子を食べまくろう(笑)!!
**********
おすすめおやつ本:「京都・東京甘い架け橋 お菓子で綴る12か月の往復書簡」
東京に住む甲斐みのりさん(文筆家)と京都に住む奥野美穂子さん(京都喫茶店六曜社)の、お菓子と手紙の贈り合いを、1年12か月を通して紹介した本になっています。
この本の3月のコーナーでは、東京の甲斐さんが選んだお菓子に「白鷺宝」が登場します。お菓子の目利きも選ぶぐらいのおいしさなんです。