かわいいを探せ!

大人向け絵本・可愛いスイーツを紹介

大人の絵本『あるかしら書店』想像力を高める練習ができるおすすめ絵本

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

こんな本あったら面白いのにな~

想像力を高める訓練になる絵本です

 

大人の絵本『あるかしら書店』

 

あるかしら書店

☝画像をクリックするとアマゾンへ

 

【著者】ヨシタケシンスケ

【出版社】ポプラ社

 

読みどころ

 

● ヨシタケシンスケさんの可愛いイラスト

 

● 本が愛おしくなる

 

● 想像力を高める訓練になる

 

 

ざっくりいうとこんな絵本

 

見たこともない本を紹介してもらえる「あるかしら書店」

 

「ちょっとめずらしい本あるかしら」

「本にまつわる道具ってあるかしら」

「本にまつわる仕事の本ってあるかしら」

など

 

やってくるお客さんにピッタリの本を紹介してくれる”あるかしら書店”

 

見たこともない、スゴイ本がぞくぞくと登場します。

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

読んでみたい本がたくさん出てくるの

”あるかしら書店”に行ってみたいわ

  

作者のヨシタケシンスケさんの想像力に感動します。

 

本に関するあれこれを、よくこれだけたくさん想像できるよな~と、ただただ驚きと尊敬です。

 

あるかしら書店で販売している本・本に関する道具で、私が興味がわいたもの・読みたい本を選んでみました。

 

①本にまつわる道具 カバー変換器

 

恥ずかしい本のタイトルが、頭のよさそうなタイトルとデザインに変えてくれる機械

 

『楽してもうけるコツ』というタイトルが

『利益創出の効率化』に自動変換!

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

カッコいいタイトルになっちゃうのよ

  

②『カリスマ書店員養成所の一日』本に関する仕事の本

 

カリスマ書店員になるための涙ぐましい訓練

 

書店員体操から始まり、カバーかけの訓練、POP書き訓練、本の並び替え訓練が行われていることが書かれています。

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

この本を読んで書店にお勤めしたら即戦力ね

  

③『本のお祭り』について書かれた本

 

”古本道中”

年に一度、各地の本屋さんが「動く本棚」(山車のようなもの)を作って町をねり歩くお祭り

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

各本屋さんのオリジナリティがでて楽しそうだわ

  

想像力を高めて自分の『あるかしら書店』をつくりたい

 

ヨシタケシンスケさんの想像力を参考に、自分の『あるかしら書店』がつくりたくなります。

 

想像力を高める練習にもなります。

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

私は、おいしい”あるかしら書店”をつくりたい

 

物語にでてくる美味しそうな食べ物が、本から飛び出てくる本を揃えます。

 

例えば、絵本『ぐりとぐら』からは大きなカステラがでてきたり、『からすのパンやさん』からはたくさんの動物パンがでてきます。

 

坂木司さんの和菓子小説『和菓子のアン』からは季節の和菓子がでてくるし、群ようこさんの『パンとスープとネコ日和』からは材料にこだわったカフェメニュー、サンドイッチとスープがでてきます。

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

こんな本があったら、ぜったいに買っちゃうよ

 

絵本と一緒にお菓子をどうぞ

文庫本風パッケージに入ったお菓子【喫茶店に恋して】のお菓子はいかが?

 

▼楽天で購入できます(文庫本パッケージではありません)


喫茶店に恋して。 ティラミスショコラサンド 12枚入※夏期クール便推奨

 

▼関連記事はこちら

 

▼紹介した本・お菓子はこちらから


喫茶店に恋して。 ティラミスショコラサンド 12枚入※夏期クール便推奨