かわいいを探せ!

大人向け絵本・可愛いスイーツを紹介

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

大人の絵本『ぼくのワンちゃん』弟のピンチを救う!お姉ちゃんカッコいい

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain
 茶箱

お姉ちゃんありがとう!

弟の声が聞こえてくる絵本よ

 

大人の絵本『ぼくのワンちゃん』

 

ぼくのワンちゃん

 

【著者】シャーリー・ヒューズ 新井有子(訳)

【出版社】偕成社

 

読みどころ

 

● 姉の頼りがいあるやさしさと家族のあたたかさ

 

● 大事なものと一緒にいたい子どもの気持ち

 

● ちいさな子どもの喜怒哀楽の楽しめる絵

 

 

ざっくりいうとこんな絵本

 

ぼくの大事にしているワンちゃんがいなくなった!

 

デイブがいつも一緒のぬいぐるみのワンちゃんが消えてしまう

家族のみんなが必死に探してくれても見つかりません。

 

もうデイブはワンちゃんと会えないのでしょうか?

  

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain

デイブの表情がコロコロ変わってとっても可愛いのよ

 

なんでも上手にこなす、お姉ちゃんもカッコいいわ

弟のジョーもすごくかわいいのよ

 

物語も山あり谷あり、飽きない設定になっているの

 

デイブの家族のあたたかな雰囲気が伝わる絵本だったわ 

 

1977年ケイト=グリーナウェイ賞受賞作品

 

f:id:pooh70inu:20210207220425j:plain 

 

『ぼくのワンちゃん』は英国図書館員協会によって与えられるケイト・グリーナウェイ賞を1977年受賞している。

 

作者(絵も担当)のヒューズさんは、英国の児童書の挿絵で1977年と2003年のケイト・グリーナウェイ賞を2度受賞している数少ない作家です。

 

2007年、ヒューズさんの1977年の受賞者であるDogger(邦題『ぼくのワンちゃん』)は、ケイト・グリーナウェイ賞の最初の50年間で一般の人々のお気に入りの受賞作品に選ばれました。

 

【参考:Wikipedia・『世界で読み継がれる子どもの本100』(コリンソルター著・金原瑞人ほか訳)】

  

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain

今なお、イギリスで愛される絵本なのよね

 

王室のジョージ王子たちも読んでいるかしら?

 

▼紹介した本はこちら

 

 

絵本『ぼくのワンちゃん』データ

 

●原題『DOGGER』 

1977年、イギリスで出版(日本では1981年出版)

●文字量:絵本にしては多め

●絵:シャーリー・ヒューズの絵

●フリガナ:あり

●ページ数:32ページ

●サイズ: 縦26x 横20 cmくらい

 

f:id:pooh70inu:20190424190008j:plain

この絵本は、数十年前に私が大好きだった絵本なの

懐かしいわ~

 

大人になって読んでも、とってもステキな絵本だったわよ

古き良きイギリスのおうちの暮らし(ファッション・インテリアなど)も楽しめたわ

 

絵本と一緒に

クッキーが食べたくなったわ

 

▼紹介した本・お菓子はこちらから