かわいいを探せ!

大人向け絵本・可愛いスイーツを紹介

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

彦坂木版工房の絵本の秘密 あのおいしそうなパンは木版画だった!

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

あまりにもおいしそうで手にとってしまう絵本があります

 

彦坂木版工房(ひこさかもくはんこうぼう)が手がけた絵本です。

 

パンの絵も、野菜の絵も、果物の絵も、クッキーの絵もおいしそうなんです。

しかもとっても可愛い!!

 

この彦坂木版工房の絵の秘密はなにか知っていますか?

 

 

パンは木版画だった!

 

彦坂木版工房(ひこさかもくはんこうぼうとは、2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんが始めた木版工房です。

木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを行っています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

彦坂木版工房 もりといずみ(@mrt_izm)がシェアした投稿 -

 

「彦坂木版工房、知らないな~」と思った人もいると思いますが。

実は彦坂木版工房の作品は「あれ?どこかで見たことのあるな」というぐらい、生活のなかに溶け込んでいます。

 

食品のパッケージや広告、雑貨のイラストを多く手がけていますよ。

●カルビーのお菓子「じゃがビー」のパッケージイラスト

●サントリー GREEN DA・KA・RA(グリーン ダ・カ・ラ)」のパッケージ 果物のイラスト

 

見たことありませんか?

 

彦坂木版工房のイラストの最大の特徴は木版画であること。

 

それが、あのおいしそうで可愛らしいイラストになっている秘密だったんです。

 

リアルに細かく、質感も本物ぽく描かれたイラストが版画なんてビックリ!

でも版画だからこそ、どこかあたたかみのあるイラストになっているんですね。

 

木版画の特徴なんでしょうか?

どのイラストも癒されるかわいさがありますよ。

 

小学校の頃に図工の授業で版画を作りましたが、あれはゴツゴツした荒々しいモノでした。私の作った木版画とは違うのかな(笑)?

 

彦坂木版工房イラストを楽しめるのは絵本

 

人気の彦坂木版工房のイラストが一番楽しめるのは絵本です。

 

パンやスープ、ケーキ、コロッケ、といった食べ物がイラストで描かれて絵本になっています。

 

『パン どうぞ』(講談社)

 

パン どうぞ (講談社の創作絵本)

 

やわらかなふんわりしたパンの質感なんて、うっとりしちゃいますよね。

しかもすごくおいしそう

表紙はクリームパンですよ。

 

ふんわりクリームパンや、サクサクのクロワッサン、しっとりバターロール、どっしり食パンなどが登場します。

木版画でこのパンの質感の違いを出しているのに感動します。

 

『どうぶつクッキー』(学研プラス)

 

どうぶつクッキー

 

彦坂木版工房、絵本の最新作はクッキーです。

 

どうぶつクッキーに目をつけるところが、にくいですね(笑)

可愛いモノ好きの心を知り尽くしていますよね~。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

彦坂木版工房 もりといずみ(@mrt_izm)がシェアした投稿 -

 

まとめ

 

彦坂木版工房の絵本の秘密、おいしそうなパンのイラストは木版画でした。

癒しとかわいらしさを両方を備えた木版画イラストは最強!

おそるべし木版画の魅力。

今後の彦坂木版工房の活躍も気になります。

 

▼今回紹介した絵本

パン どうぞ (講談社の創作絵本)

パン どうぞ (講談社の創作絵本)

 
どうぶつクッキー

どうぶつクッキー