カフェのお持ち帰り用コーヒーを手にもって街を歩いていると、ハリウッド映画の俳優になったような気分になりませんか。
かっこいい自分になった気分を味わえるのは、実は手に持っている紙コップのデザインのおかげ。真っ白な紙コップでは味わえない、おしゃれでかわいいデザインの紙コップを持っているからこそ、私たちの気分はぐんと高くなるんです。
そこで気分アップに欠かせないかわいい紙コップを集めてみました。定番のものから季節限定のものなど20種類ほどを厳選。じっくりと紙コップの世界を楽しんでくださいね。
可愛い紙カップの世界
捨てるのがもったいないくらい可愛い紙コップを集めてみました。
おしゃれカフェの定番紙カップ
ブルーボトルコーヒー
ブルーボトルコーヒーは、2002年にアメリカ・カルフォルニアで誕生したコーヒーショップ。
日本に上陸したのは2015年。清澄白河といった東京下町に1号店がオープンしたのも驚きでしたね。
さわやかなブルーのボトルがポツンと描かれた、無駄のないすっきりデザインの紙コップになっています。
クリスピー・クリーム・ドーナツ
アメリカで1937年に創業したドーナツチェーンで、2006年に新宿サザンテラスに1号店が開業しました。
紙コップデザインはグリーンを基調としたオールドアメリカぽいもの。紙コップとドーナッツを並べてみると、紙コップのデザインがドーナツと相性ぴったりなのがよくわかります。
やなかコーヒー
東京の下町、谷中にあるコーヒー店。
カフェというよりはコーヒー豆専門店です。
やなかコーヒーの紙カップは大正時代を思わせるレトロなデザイン。かわいらしい女性店員さんコーヒーを運んでいる様子が描かれています。紙コップのノスタルジックな雰囲気が、やなかコーヒー本店がある谷中の街の雰囲気に合います。
コーヒービーン&ティーリーフ
1963年にアメリカロサンゼルスで誕生した、アメリカ最古のスペシャルティコーヒーチェーンです。
2015年に東京日本橋に1号店がオープンしました。
紙コップはお店の名前のとおり、上にコーヒー豆、下に紅茶のリーフが描かれたデザインになっています。
紀伊茶屋
紀伊国屋(本屋)と日本茶カフェがコラボレーションしたお店です。
本屋さんで買った本がすぐに読める、本好きさんにはたまらないブックカフェです。
紙カップには「本&茶」の文字が書いてあり、日本茶の急須と積まれた本のイラストが描かれています。
スターバックスコーヒー
「コーヒーチェーンといえばスターバックスコーヒー」というぐらい、日本でもおなじみになったコーヒー店。
アメリカのシアトルで1971年開業、日本に初出店したのが1996年(平成8年)です。
日本上陸当時のロゴは変更され、2011年から現在のロゴになっています。
公共施設系の紙カップ
上野恩賜動物園
左の紙カップはポテト、右側の紙コップにはコーヒーが入っていました。
動物園の紙カップが、こんなにおしゃれになっているなんて感動。子どもも大人も楽しくなるデザインです。
新宿区立漱石山房記念館
文豪夏目漱石の記念館内にあるカフェで使われている紙コップ。
漱石の代表作「吾輩は猫である」がモチーフだと思われます。
お堅いイメージのある施設でも、こんなにかわいい紙コップに出会えます。漱石も見たらびっくりするかもしれませんね。
ローソン「マチカフェ」の紙カップ
数量限定ですが、季節によって登場するかわいい紙コップがあります。
いつ発売するかはローソンのホームページで紹介されますので、要チェックです。
2017年春
黄色の絞り模様のような柄に、ツバメが飛んでいる日本ぽいデザイン。
北欧デザインのようなかわいらしいお花模様の紙コップもありました。
100円コーヒーの紙コップなのに、このかわいさレベルにおどろきます。
カエルのマーク
カエルのデザインは「レインフォレスト・アライアンス認証農園」のマークで、マチカフェ以外にも使われています。
スターバックスコーヒーのシーズン紙カップ
スターバックスコーヒーは、イベントによって紙カップデザインを変えます。
特に11月から始まるクリスマスシーズンと、3月からの桜シーズンの紙カップは毎年見逃せません。
クリスマスシーズン
2016年
2017年
2018年
桜シーズン
2018年
2019年
限定の紙カップ
エルメス展覧会
2017年3月に銀座のエルメスで行われた「エルメスの手しごと展」にて、初日に配られたコーヒーの紙コップとスリーブ。
「さすがエルメス」
展覧会のリリーフとおそろいの素敵なデザインでした。
ティファニーカフェ
原宿キャットストリートにある2019年から3年間限定オープンのティファニーカフェの紙カップ。
ティファニーブルーの色あいと、かわいらしい猫のデザインが乙女ごころをくすぐります。
インスタ映えが重要視されている今、パッケージデザインってとても重要なんです。デザインだけを楽しみたい人におすすめの本もあります。
▼▼下の画像をクリックするとアマゾンへ。

スイーツ・パッケージ・デザイン 洋菓子・和菓子の美しい包み方
- 作者: リンクアップ,グラフィック社編集部
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2013/08/06
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まとめ
可愛い紙コップの世界、いかがでしたか。
持つだけで気分をアップさせてくれる、かわいい紙コップを集めてみました。
紙カップのデザイン力のかわいらしさ・素敵さは、私たちの気分をぐっと高めてくれます。
気分が落ち込んだとき、自分に自信が持てない日など、かわいい紙コップで気分をあげてみてはどうでしょうか。