喫茶店に恋して ティラミスショコラサンド
✔東京駅ナカで買える手土産を探している時
✔本が好きな人へ
✔かわいいものが好きな人へ
基本情報・お取り寄せ情報
●商品名
喫茶店に恋して
●価格
6枚入 788円(税込)(2019年4月現在)
●日持ち(賞味期限)
4/19購入⇒6/21期限 2か月程度の日持ち。
●販売店
銀座ぶどうの木 (グレープストーン)
JR東京駅構内B1 グランスタ 最寄りの改札は「八重洲地下中央口改札」(銀の鈴待ち合わせ場所のそば)
●営業時間
08:00 - 22:00 (月~土・祝日)
08:00 - 21:00 (日・連休最終日の祝日)
●お取り寄せ・通販:なし
▼銀座ぶどうの木 (グレープストーン)「 喫茶店に恋して」公式ホームページ
喫茶店に恋して。ティラミスショコラサンド|銀座ぶどうの木×Hanako
「喫茶店に恋して」どんなお菓子なの?
☝東京駅改札内のお店前には看板あり。レトロな雰囲気の喫茶店ができたのかと思うような看板です。
「喫茶店に恋して」って不思議なネーミングですよね。そもそもお菓子なの?と頭の中にはてなマークが5つぐらい並びます。
ええ。
ちゃんとしたお菓子です。
「銀座ぶどうの木」と雑誌「Hanako」がコラボレーションしたお菓子で、お菓子の名前「喫茶店に恋して」は雑誌「Hanako」の人気特集『喫茶店に恋して。』のタイトルをつかっています。
【参考:「喫茶店に恋して」プレスリリースより】
本なのかしら?のパッケージ
☝黄色を主としたかわいいイラスト。
かわいいもの好きな人が大好きな猫、北欧風の花、かわいい食器が勢揃いしています。
パッケージを手にした人から「かわいい~~♡」が何回聞けることやら。
☝あれ、横から見ると本みたい。背表紙?には「葡ー875-6」と文庫本の番号のような数字が並んでいます。
葡⇒銀のぶどう
875⇒Hanako
6⇒6枚入りのことかな?
☝裏面がこれ。文庫本そのもの(笑)バーコードも本の内容が書いていあるのも。
本好きさんにはたまらなくうれしいデザインです。
☝カバースライドさせると出てくるのがこちらの薄茶色の本、いやいやお菓子の箱です。
☝決して新しい文庫本ではありません。ツルゲーネフの本のようなイメージですが(笑)
☝こちらもまるでブックカバーを外した某大手出版社の文庫本の色合いに似た?デザインの箱。
☝ページをめくるように箱を開くと、ようやくお菓子が登場します(笑)
いや~ここまでかなり楽しめましたよ。
☝お菓子の個包装パッケージを上からみるとまるで本棚に入った小さな豆本のよう。
とにかくこだわりのある商品なので、お菓子を食べるまでワクワクが続きます。
喫茶店に恋してのショッパーもかわいすぎ
☝ショッパー(お店の紙袋)は黄色。表と裏のイラストが違うけれど、どちらにもチョコンと顔をだした猫ちゃんがいます。
お菓子のパッケージとお揃いのデザイン。黄色でイラストもシンプルなので手土産として買って男性が持っていても恥ずかしくありません。
喫茶店に恋して ティラミスショコラサンド
☝お菓子にもかわいい絵柄がプリントされている。
コーヒーカップやコーヒーポットといった喫茶店グッズの絵柄が見えます。絵柄は数種類あるようです。(ちょっと見にくい絵柄もありますが)
大きさは約横5×縦3センチ、中にクリームが入っているので高さが1センチ程度あります。本を読みながら片手でもって食べられるサイズ。
パリパリサクっとしたココアパウダーでイラストの描かれたクッキーにクリームが挟まっています。
クリームは2種類の味で、6つの丸い泡が交互に入っています。
●コーヒーショコラ(茶色のクリーム)⇒エチオピア産コーヒー豆から生まれる
●マスカルポーネショコラ(白色のクリーム)⇒欧州産マスカルポーネチーズを練りこんだもの
この2種類のクリームがティラミス味を生み出します。
【参考:「喫茶店に恋して ティラミスショコラサンド」パンフレット】
甘さはひかえめで、ティラミスクリームは優しい味とビター感が入り混じっています。
どちらかというと大人向きのお菓子です。(もちろんお子さんも食べることができますが)
かわいいしおり付き
☝お菓子と一緒に表紙とおそろいのかわいいしおりもついています。こんなところも本好きさんにはうれしいかぎり♡
☝お菓子の入った文庫本型の箱パッケージにはさんでみるとこんな感じ。さらに文庫本にみえます(笑)
なんで雑誌「Hanako」とコラボなの?
雑誌「Hanako」は1990年にティラミスを日本に初めて紹介して大ブームをつくったからのようです。
ティラミス大ブーム時代。そう、今(2019年4月中旬)まさに終わりかけている「平成」の時代の初期でした。
バブルの終焉がみえつつもまだまだ日本が明るかった時代。
ティラミスというとバブルを象徴するスイーツとして記憶している人も多いはずです。
喫茶店に恋して ティラミスショコラサンドは、「バブルに恋して ティラミスショコラサンド」でもあるのかもしれませんね(笑)
☟お菓子と同じ名前の本『Hanako特別編集 喫茶店に恋して。』もあります。お菓子と一緒に楽しみたい一冊です。

Hanako特別編集 喫茶店に恋して。(マガジンハウスムック)
- 作者: マガジンハウス
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/10/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
パッケージは2種類あり
実は文庫本のように作られたパッケージデザインは2種類あります。
今回私が買って紹介しているのはイラストレーターの武政 諒さんのデザイン。
そしてもうひとつはイラストレーターたなかみさきさんのデザインです。こちらは限定パッケージになっています。
まさに雑誌『Hanako』が愛読書のような、かわいらしくもありおしゃれが好きそうな、ちょっと色っぽい女性が描かれています。
商品のすべてが箱入りタイプ
☝個別販売はありません。
武政 諒さんのデザイン
<定番パッケージ>
6枚入 788円
12枚入 1,512円
18枚入 2,160円
たなかみさきさんのデザイン
<限定パッケージ>
6枚入 788円
12枚入 1,512円
*すべて税込み、2019年4月現在の価格になります。
ティラミスショコラサンドは第一弾
雑誌『Hanako』とのコラボした商品ティラミスショコラサンドは第一弾と書かれています。
え~!第二弾、第三弾と続く??次はどんな商品が登場するんだろうと楽しみになってきました。
希望としてはフルーツ味のクリームがはさんであるものがいいな。
チョコとストロベリークリームとか。チョコとオレンジクリームとか。チョコとレモンクリームなんかもいいかも(笑)。
パッケージもフルーツがデザインされたものでどうでしょうか?
まとめ
●持ち運び
箱が2重になっているので割れる心配は少な目なので通常の移動には耐えられる
●個包装
1枚1枚の個包装あり
●値段
手土産として買いやすい価格
●かわいさ(パッケージ・お菓子)
なにもかもがかわいい、パッケージのこだわりもすごい
●日持ち(賞味期限)
賞味期限が2か月程度もあり手土産やお土産に最適
●保存方法
常温保存(直射日光・高温多湿を避けて保存)
●話題性
買えるのが東京駅ナカだけ、お店もオープン(2019年4月19日)したばかりということで話題性はたっぷり。
パッケージのこだわりも話のタネになりそう。特に本が好きな人にはおすすめ。