日本橋三越「あんこ博覧会」 越乃雪本舗大和屋のかわいい和菓子
日本橋三越で2017年9月20日~9月26日まで開かれている「あんこ博覧会」に行ってきました。
- かわいい和菓子1:越乃雪本舗大和屋 半生干菓子「山づと」
- かわいい和菓子2:越乃雪本舗大和屋 半生干菓子「ふきよせ」
- お店(購入場所):日本橋三越「あんこ博覧会」 越乃雪本舗大和屋
- まとめ:越乃雪本舗大和屋のかわいい和菓子
- かわいい和菓子の印象:越乃雪本舗大和屋の和菓子たち
- かわいい和菓子のおすすめ利用方法:越乃雪本舗大和屋の和菓子たち
かわいい和菓子1:越乃雪本舗大和屋 半生干菓子「山づと」
かわいらしいルックスに惹かれて購入しました。
カゴ付きなのが、さらにうれしい!!
味は?
栗ペーストを水飴でくるんだ和菓子です。
しっとりとした栗の味を楽しめました~。
けしの実がプチプチします。この食感も楽しい!!
値段
5個648円(税込)(2017年9月現在)
かわいい和菓子2:越乃雪本舗大和屋 半生干菓子「ふきよせ」
「あんこ博覧会」のちらしを見た時からビビビと気にいった和菓子です。
色合いがかわいすぎます。
和製マカロンみたい。
さらっとしたあんこが和三盆糖の干菓子に挟まれています。
味は?
軽い感じで食べられます。
あっという間に食べ終えてしまって、悲しくなりました。
もっと買えばよかったな~。
値段
1個162円(税込)(2017年9月現在)
お店(購入場所):日本橋三越「あんこ博覧会」 越乃雪本舗大和屋
「越乃雪本舗大和屋」は、新潟県長岡市にあります。
「創業安永7年(1778年)」と和菓子の箱のスタンプに書いてあります。
新潟県の老舗のお店のようです。
購入した場所、日本橋三越「あんこ博覧会」は2017年9月20日~9月26日まで開かれています。
いろいろな「あんこ」が楽しめ、これからの「あんこ」の未来を盛り上げていけるような博覧会になっていました。
まとめ:越乃雪本舗大和屋のかわいい和菓子
栗の形の和菓子や、秋ぽい大人の色合いの和菓子。
「もう秋なんだな~と感じる」かわいい和菓子たちでした。
味はもちろんですが、これからの「あんこ」の世界では見た目もかなり重要ですね。
「あんこ博覧会」では、「あんこ」の将来を明るくしていけるように、あんこ(和菓子)業界が盛り上がるといいな~と感じました。
かわいい和菓子の印象:越乃雪本舗大和屋の和菓子たち
「金風吹玉管(きんぷうぎょっかんをふく)」
秋風を感じる和菓子たちを見て食べて、この禅語を選びました。
宝石で作った笛が秋風によって吹きならされて美しい調べを奏でているという、風そよぐ秋の茶席に最適の句
『茶席で役立つ禅語ハンドブック』朝山一玄著
かわいい和菓子のおすすめ利用方法:越乃雪本舗大和屋の和菓子たち
おすすめには★がついています。
***************
★ビジネス手土産
★仲良しフレンドへプレゼント
★カジュアルなお茶席用の菓子
★我が家のおやつ
仕事中のおやつ
***************