展覧会レポート
ようやく始まった今年一番の大型展覧会といわれている「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 なんと来日作品61点がすべて日本初来日という豪華さ! どの作品も見ごたえたっぷりです。 ただこの時期はどうしても長々と会場にとどまりたくない、会場に行くの…
戦国時代の3人の武将といえば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 3人の武将の性格・戦い方は”ウグイス”で例えられるように三者三様であったことがしられていますよね。 性格がちがっていた3人のファッションセンスは、どうだったのかをチェックしてみたいと思い…
家にいながら美術館のホームページで茶道具を鑑賞してみませんか? リアル美術館ではマイペースに鑑賞できない茶道具も、家のネットをつかった作品鑑賞なら、だれにも邪魔されることなくじっくりと好きなだけ作品を鑑賞できます。 さっそくリアル美術館では…
展覧会「画家が見たこども展」三菱一号館美術館(ニコニコ美術館) ☝「画家が見たこども展」」パンフレット 「画家が見たこども展」は2020年2月15日から6月7日、東京駅そばにある三菱一号館美術館で開かれている展覧会です。 残念ながら現在、展覧会自体は新…
展覧会「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」 ☝「バルセロナ展」パンフレット 「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」は2020年2月8日から4月5日、東京ステーションギャラリーで開かれている展覧会です。 鑑賞してきたので、会場内の混雑・雰囲気・写真撮影・所要時間など…
おすすめポイント ・美術館・展覧会巡りスムーズになる ・今開催中(今後開催予定)の展覧会がわかる ・展覧会チラシを一気に見られる アプリ「チラシミュージアム」 今開催中の展覧会は? アプリ「チラシミュージアム」がおすすめ 好みの展覧会を検索できる…
アーティゾン美術館 開館記念展 アーティゾン美術館 開館記念展は2020年1月18日から3月31日まで、東京京橋(東京駅徒歩圏内)のアーティゾン美術館(旧・ブリヂストン美術館)で開かれている展覧会です。 茶箱 おかえりなさい! ブリヂストン美術…
展覧会「ハマスホイとデンマーク絵画」感想と見どころ ☝「ハマスホイとデンマーク絵画」パンフレット 「ハマスホイとデンマーク絵画」は2020年1月21日から3月26日上野公園内の東京都美術館で開かれている展覧会です。 年間50以上の展覧会に行く…
展覧会「ハマスホイとデンマーク絵画」 ☝東京都美術館のランプとも雰囲気がぴったり 「ハマスホイとデンマーク絵画」は2020年1月21日から3月26日、上野公園内の東京都美術館で開かれている展覧会です。 始まってすぐ鑑賞したので、会場内の混雑・雰囲気・写…
2020年初め おすすめ展覧会11件(東京) 2020年1月・2月・3月に東京で楽しめる展覧会をまとめてみました。 寒い冬は、暖かい美術館で作品鑑賞するのにおすすめシーズン。 あなたの美術館巡りの参考にしてくださいね。 2020年初め おすすめ…
ミナ ペルホネンの展覧会「つづく」 かわいいテキスタイルのデザインが有名なミナ ペルホネンの展覧会が東京都現代美術館で開かれています。(2019年11月~2020年2月16日) ミナ ペルホネンって? と思う人もいるかもしれませんが、知らないなんてもったいな…
【ブダペスト展】新国立美術館(六本木) 六本木にある新国立美術館で開催中の「ブダペスト国立西洋美術館 & ハンガリー・ナショナル・ギャラリー所蔵 ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」を鑑賞してきました。 実際に行ってみた感想やおすすめ…
【吉野石膏コレクション展】三菱一号館美術館 東京駅丸の内南口から徒歩5分程度の場所にある三菱一号館美術館で開催中の展覧会に行ってきました。 日本の石膏建材メーカーの吉野石膏株式会社と吉野石膏美術振興財団が有する美術コレクションが見られます。 …
「ハプスブルグ展」上野国立西洋美術館 「さすがヨーロッパで栄華をきわめた名門一族の収集品」と、うなるほどの展示品がてんこもり 「ハプスブルグ展」が上野の国立西洋美術館で開催されています。(2019年10月19日~ 2020年1月26日) 600年以上もの間ヨー…
2019年秋~冬おすすめ展覧会(六本木・渋谷・青山方面) 2019年秋から冬、10月・11月・12月に六本木・渋谷・青山方面で楽しめる展覧会9件をまとめてみました。 ヨーロッパの名作を鑑賞したり、浮世絵をみたり、現代アートを楽しんだり忙しい秋~冬になりそう…
「ゴッホ展」2019 上野の森美術館 ☝展覧会パンフレット 美術に興味のない人でもゴッホの名前と代表作鮮やかな黄色の《ひまわり》は知っているくらいゴッホは有名な画家ですよね。 今や世界のだれもが知っているほどの巨匠ゴッホですが、彼のの人生には欠かせ…
2019年秋~冬おすすめ展覧会(上野・東京駅編) 2019年秋から冬、10月・11月・12月に上野公園と東京駅周辺で楽しめる展覧会8件をまとめてみましたよ。 ヨーロッパからの来日した名作を鑑賞したり、日本の受け継がれてきた美を感じたり忙しい秋~冬になりそう…
「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」練馬区美術館 一度見たら忘れられない。 エドワード・ゴーリーの作品は細かな線で描かれたどこか異次元のような世界が広がっています。 不気味でちょっと怖いけれど、どこかかわいさがある不思議なゴーリーの作品の魅力…
「バスキア展」森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ) ☝展覧会パンフレット バスキアを知っていますか? 現代アートに詳しい人でない限りほとんどの人が知らなかっただろう彼の名前は意外なことで日本中に広がりました。 そう、昨年ワイドショーであの…
2019年10月22日更新 「コートールド美術館展」混雑してでも見たい10の理由を記事に追加しました。 「コートールド美術館展」東京都美術館(上野) モネ、ルノワール、ドガ、ゴーガン、美術に疎い人でも名前くらいは聞いたことがあるはず。 この秋世界的に…
「没後90年記念 岸田劉生展」東京ステーションギャラリー(東京駅) ☝<麗子肖像(麗子五歳之像>1918年10月8日 東京国立近代美術館にて撮影 岸田といえば教科書でみた「麗子像」、強烈な印象がありますよね。おかっぱ頭の少女はお世辞にもかわいいとは言い…
2019年10月7日更新しました。 2019年10月・11月・12月に楽しめる展覧会(上野・東京駅周辺)をまとめた記事が別にあります。 こちらもぜひ参考にしてくださいね。 2019年9月おすすめ展覧会(東京・横浜編) 2019年9月に楽しめる展覧会を紹介します。(東京・…
『マイセン動物園展』パナソニック汐留美術館(汐留・新橋) パナソニック汐留美術館(汐留・新橋)ではマイセンの動物をテーマにした陶磁器を集めた展覧会が開かれています。 うっとりするマイセン陶磁器の魅力は美しいものを愛する人必見ですよ。 美しい世…
『メスキータ展』東京ステーションギャラリー(東京駅) ☝5種類(左上2枚は同じもの)のパンフレットにも驚きます! 東京ステーションギャラリーでかっこいいアートに出合いました。オランダのアーティスト、メスキータの作品です。「メスキータって?お酒の…
特別展「三国志」東京国立博物館(上野) ☝関羽像 明時代・15~16世紀 熱い心をもった男たちが繰り広げるドラマチックな歴史として三国志が好きな人も、三国志は中国歴史の一部としてとらえている人も楽しめるのが特別展「三国志」です。 三国志に興味はある…
大人が楽しむ恐竜博2019 謎の多い太古の恐竜の世界は子どもだけでなく大人も大好き。 子どもの頃感じたドキドキワクワク感を大人でもたっぷり味わえる恐竜博2019に行ってきたので会場の雰囲気をレポートします。 大人が楽しむ恐竜博2019 恐竜博2019混雑状況 …
2019年7月~8月夏休みにおすすめかわいい絵本の展覧会 2019年7月から8月の夏休みに楽しめるかわいい絵本の展覧会を紹介します。(関東地方) 夏休みの美術館巡りの参考にしてもらえるとうれしいです。 2019年7月~8月夏休みにおすすめかわいい絵本の展覧会 「…
2019春 ぐるっとパスを利用した結果報告 2019年春(ゴールデンウィークから2か月)に、アート好きなら気になる「ぐるっとパス」を使って展覧会巡りをしてみました。 初めて「ぐるっとパス」を使ってみた結果と感想を報告します。 「ぐるっとパス」とはどんな…
2019年7月~8月夏休みにおすすめ展覧会 上野・東京駅周辺 2019年7月から8月の夏休みに上野・東京周辺で楽しめる展覧会を紹介します。 夏休みの美術館巡りの参考にしてもらえるとうれしいです。 2019年7月~8月夏休みにおすすめ展覧会 上野・東京駅周辺 「松方…
2019年7月~8月夏休みにおすすめ展覧会 渋谷・新宿・六本木など 2019年7月から8月の夏休みに渋谷・新宿・六本木周辺で楽しめる展覧会を紹介します。 夏休みの美術館巡りの参考にしてもらえるとうれしいです。 2019年7月~8月夏休みにおすすめ展覧会 渋谷・新宿…