かわいいを探せ!

贈り物・手土産におすすめ!可愛いスイーツ・お菓子を探して紹介します

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

かわいい和菓子 「おはぎ」:谷中岡埜栄泉(東京谷中)

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

いつか自分の家につくる(予定の)マイ茶室で、抹茶と一緒に楽しむかわいい和菓子を探しています。

f:id:pooh70inu:20161213000255p:plain

 

「ぼたもち」「月知らず」「北窓(きたまど)」「着き知らず」「夜舟(よふね)」「隣知らず」ってわかります?

 

私はまったくわかりませんでした(笑)

 

「おはぎ」の別名なんだそうです。

 

文字だけみると「なんで?」と思うのですが。理由を聞くと納得。「おはぎ」は和菓子のおもしろさを味わえる和菓子なんですね。

f:id:pooh70inu:20180318092400p:plain

 

「おはぎ」「ぼたもち」の違いは?

 

基本的には同じものですが、季節によって呼び方が変わります。

春のお彼岸は春の花である「牡丹ぼたん」に見立てて「ぼたもち」。

秋のお彼岸では秋の花である「萩」に見立てて「おはぎ」とよびます。

参考:『和菓子図鑑』君野倫子

 

「おはぎ」と「ぼたもち」は、簡単にフムフムと納得できましたが、他の「夜舟」なんかは、なんで???とクエッションマークが頭にいっぱい。まったく想像つきません。

 

おうちで抹茶 「おはぎ」谷中岡埜栄泉(おかのえいせん)

 

相性度 ★★★☆☆

 

f:id:pooh70inu:20180322221243j:plain

見た目と抹茶との相性はいいです。あんこ菓子ですので、味の面では、抹茶と相性は悪くないのすが。なんせ、食べにくいんですよね~(笑)

 

菓子切は使えないし、手で食べれば、手がベトベトに。濡れたお手拭きを一緒に用意しておきましょう。

 

盛りつけポイント

 

懐紙をつかうとしたら、「りゅうさん紙」も一緒に使うのがおすすめです。

 

水羊羹や生菓子の様に水気を多く含んだお菓子の時、懐紙が濡れないように上に置いて使います。お菓子が紙の懐紙にくっつきません。パラフィン紙(クッキングシート)と同じです。

 

お皿の上にも載せて使えますので、普段使いにもおすすめします。こちらは「鳩居堂」で購入しました。

 

懐紙っていろいろな種類があるの知ってました?

かわいい柄も季節ごとに変わるので、要チェックです。

www.pooh70.com

 

かわいい和菓子:「おはぎ」谷中岡埜栄泉(おかのえいせん)

見た目

 

かわいい度:★★★☆☆

 

かわいいポイントは、小さめサイズのコロリとしたルックスです

 

子どもの頃、おばあちゃんがつくってくれた、ぼってりした大きめサイズのおはぎ(ぼたもち)に比べるとミニサイズでかわいらしく、表面がつやっとしています。

 

中身 

 

半殺し!!

落語の演目にもなっている和菓子笑えるネタ「半殺し」ですね。

 

半殺しとは、お米や粒状の穀物を半搗き(はんづき)にすること。

 

おはぎは、蒸したもち米とうるち米を、なめらかなお餅の状態になるまでつかずに、つぶつぶが残るぐらいにつぶした状態を「半殺し」といいます。

 

なので「本殺し」は、蒸したもち米とうるち米を、なめらかなお餅の状態にまでつぶしてしまうことです。「全殺し」「皆殺し」といもいいます。

 

お家でおはぎをつくるときに「明日は「半殺し」にする?「皆殺し」にする?」と聞かれても、驚いて警察に電話をすることのないように(笑)しましょう。

 

参考:『和菓子のアン』坂本司

   

「半殺し」がわかると、「おはぎ」の別名が納得できる話になってきます。

 

「もち米を半搗き(はんづき)搗かづに作るから、つきしらず。それに月を当てはめれば「月知らず」で、さらに月が見えない方角だってことで、「北窓」と呼ばれる。

 つきに到着の着を当てはめれば「着き知らず」。ひいてはいつ着いたかわからないから、「夜舟」。さらにさらに、搗いている音がしないから隣にもばれないってんで「隣知らず」。」

『和菓子のアン』坂本司著

 

なぞなぞのように、名前が変化します。言われれば「あ~なるほど」とおもしろいですよね。

 

パッケージ

 

和菓子を3つ買ったら箱に入れてくれて、紙の包みもかけてくれました。

 

包装紙かわいい!!

お店のある場所周辺、上野周辺の地図になっています。「どうぶつえん」があって、「東照宮」「不忍池」「西郷銅像」「東京大学」などの文字が見えます。見るだけでも楽しい包装紙です。

 

食べ心地:あれ?あれ? もちもち

 

《つぶあん》

甘さ指数 ★★☆☆☆

すっきりした食べごこち。甘みを感じないぐらいのさっぱりさです。気持ちよくたべきりました。

 

《こしあん》

甘さ指数 ★☆☆☆☆ 

うすめのあんこの色なので、甘さは控えめぽいな~と想像しましたが、しょっぱい?くらいの味なんです。不思議な味でありながらも、また食べたいと思わせる「くせ」になる味です。

 

《つぶあん》《こしあん》とも半殺しのもち米が、噛めば噛むほどもっちもち感がでてきます。

 

「おはぎ」というと、こってり甘いイメージがあるのですが、谷中岡埜栄泉の「おはぎ」は、甘さがほとんど感じないくらいにすっきりした味になっています。

 

盛りつけ皿

 

 

「色絵桜透文手鉢」京焼 江戸時代18世紀 東京国立博物館所蔵

 

桜の花の透かしもようがついているけれど、ピンクではなくブルー・グリーンで表現された器。こんなに素敵な器を持っていたら、おはぎをのせてみたい。

 

 ********** 

かわいい和菓子を買うと、かわいいお皿も欲しくなる~!!

  **********

 

基本情報(価格・賞味期限・製造・購入場所・通販)

 

基本情報

菓子名:「おはぎ」 季節限定(お彼岸4日間限定)

価格:1個 240円(税込)(2018年3月現在)

賞味期限:当日中

製造:谷中岡埜栄泉(東京都台東区谷中)

購入場所:谷中岡埜栄泉(東京都台東区谷中)

▼詳しくはここから「谷中岡埜栄泉」のホームページへ。

https://www.yanaka-okanoeisen.jp/

通販・オンラインショップ:あり(定番商品は購入できます。詳しくは「谷中岡埜栄泉」のホームページから)

 https://www.yanaka-okanoeisen.jp/

  

まとめ:「おはぎ」谷中岡埜栄泉(おかのえいせん)

 

谷中谷中岡埜栄泉のおはぎは、甘みがかなり控えめなのが特徴的でした。

 

ストレスなくおいしく食べるには、手を使うのがいいです。(お箸をつかうのもいいのですけれどね。)

 

お彼岸の季節4日間限定の和菓子なので、お店で見かけたらぜひ食べてみてください。

和菓子イコール甘いという考えが「あれ?」と変るかもしれません。