かわいいを探せ!

贈り物・手土産におすすめ!可愛いスイーツ・お菓子を探して紹介します

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

深川不動尊「梅花亭」梅もなか

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 

「立春」暦の上では春がきました。

まだまだ寒い日は続きますが、気分だけは春を感じる梅の形のかわいいお菓子を食べました。

 

 

 

梅花亭 梅もなか

 

かわいい梅の形をしたもなか。

小さめサイズですが、ぷっくりしています。中にはあんこがたっぷり詰まっていました。

 

もなかは3種類。

ピンク・・・しろあん

白・・・こしあん

薄茶色・・・つぶあん

 

お店の紙袋に描かれている「梅」マークも素敵です。

 

梅花亭 梅もなかの味は?

 

パリッとしたもなかの皮はうすめでぷっくりしています。

中には、たっぷりのあんこがつまっていました。

ほどよい甘さが味わえます。

 

意匠「梅」

 

春の花いえば、多くの人が「桜」を思い浮かべると思います。

「桜」は、スターのような存在です。

残念ながら、先に咲く「梅」の存在は薄いようです。

ニュースで取り上げられる機会や、人との会話から考えても「梅」の存在は「桜」に比べるととても地味な存在ではないでしょうか?

 

私はこの年になり、ある程度のスター性はありながらも(お菓子や雑貨にも「梅」を意匠としたものは多いが)、そんなにも(桜ほど)世間では話題にならない。

美しいけれども豪華な華やかさはない。

どちらかといえば地味という「梅」に魅力を感じています。

華やかな「桜」にはなれないけれど、地道にかわいい「梅」のような存在でありたいと思っています。

 

梅花亭

 

 

写真は「深川店(深川不動尊仲見世)」です。

本店は茅場町駅ちかくにあります。

 

お店の歴史は古く、江戸時代より(12代将軍、家慶の時代)に創業しています。

 

 

その昔 岐阜の出で高井と申しまして徳川家康公について御用御金(札差し)として江戸に入府し、菓子匠梅花亭としては時代も下って嘉永三年(一八五〇)大伝馬町で創業しました。

梅花亭ホームページより

 

 

深川店は小さな店がまえで、お客さんが二人程度しか入れないぐらいの狭さです。

お店には、素朴な和菓子まんじゅうやどら焼きが並んでいました。

 

まとめ

 

もなか自体の味には、特別感は感じられないのですが。

梅の形の和菓子(最中)がここで買えると覚えておくと、2月(梅の時期)のおもてなし和菓子として利用できます。

この梅の時期になったら、毎年食べたくなる和菓子です。